- Home
- 100万起業のお約束
- 起業計画から日常の運営までの勉強もしていただきます
起業計画から日常の運営までの勉強もしていただきます
- 2017/10/11
- 100万起業のお約束
- コメントを書く
喫茶店起業というのは、考えれば胸が踊るものです。ましてや若い頃からの夢であればなおさらです。
しかし何度も申しますが、飲食店の経営はそれなりに難しいと覚悟していただきたいと思うのです。特に大儲けできなくても、長続きできそうなお店にしようとすると、それなりの努力が必要になるのです。
特に当社では結果的に利益の確保ができる経営を目指しています。
わかりやすく言えば、ご自身が廃業を決意されたときに、店舗の経営を誰かに委譲して利益を得られるようなお店に成長させようとしているのです。
これは、何年も先のことですし、お約束できるわけではないのですが、あなたよりも若いお仲間が、あなたと同じようにお店を経営したいと言ったときには、とうぜん譲渡益が計上されるわけです。
もちろん初期投資額は、毎月回収できるようにしてゆけば、5年目以降の譲渡額はまるまる利益として計上できる可能性も出てきます。
目の前の利益はさほど期待できないけれど、長期的には十分見合うビジネスだと、当社では考えています。
しかしそのためには、幾つもの学習を経て事業経営を行って頂く必要があります。
しかもそれは、複数の社員を雇用して行うような型式ではなく、所謂ワンマン経営でということです。
ワンマン経営とはどのようなものでしょう。
自由気まま?全く違います。
ワンマン経営とは、ご自身で仕入れ支払い、運営、販促など、お店に関わる全てを行うということなのです。
今喫茶店は、昔に比べると旨味の乏しい事業となっています。
主な原因は、コンビニエンスストアの普及。自動販売機の普及、郊外型ドライブインタイプ店舗の普及、ナショナルブランド店舗の地方進出など様々な理由があります。従って、喫茶店経営で生活費を稼ぎ出すというのは、よほどロケーションに恵まれており、なおかつ店内の清潔さや提供食品の品質が高いなど、高評価を得られないと難しくなっているのです。
特に住宅地にある喫茶店で、営業時間が会社並みの中古型店舗で、個性的でない普通の喫茶店では、儲けること自体が極めて難しい状況に陥っています。
さらに、そのようなお店の経営者は、事業を直感的に把握できても計数管理やシステムオペレーションを得意としていません。
お客を増やすために方策として、メニューの見直しや、ランチの提供を考えますが、コストコントロールやABC分析などは行いません。
しかし当社が皆さんにおすすめする経営は、小さくとも会社と同様の発想で、マーケティングも経営分析も、販売促進なども行い、顧客っを作り出し、同じ志をもった経営者と、協働で囲い込み、継続的な顧客に育て上げようとするものです。
そのためには経営自体を体感して頂く必要があります。
難しい経済原論をお教えするつもりはありません。
とはいえ、何気ない行動が、例えばドラッカーの戦略に合致しているなどというような、気付きや提案は感じていただけるようにと考えています。
さらに、業種は異なりますが、当社が20数年経営している愛さに培った顧客との付き合い方なども交えて、座学を一緒に行っていた来ます。得ていただくと
この学習を一緒に頑張っていただける方には、開業までのミッション型コンサルを行います。
この一連の学習を十分ご理解いただけない方には、何ができて何ができないかを、あえて厳しくお伝えして、その部分の知識や処理を、当社に委託していただくか、あるいは友人知人・ご家族の応援などを求めていただきます。
学習は、座学がメインですが、一方的に当方がお教えするのではなく、その工程における課題をいっしょに考えていただくというスタイルです。
つまり答えを当方がお教えするのではなく、あくまでも一緒に考えて答えを導き出すというスタイルですから、難しいことはありません。
当方では過去の数千人の企業経営者や、企業社員、学生などにインタビューやコンサルを行ってまいりました。
それらの経験から、課題可決はお教えするのではなく、考えていただくという行為が非常に大切であると痛感しています。従って以下の各テーマにも同様の手法でアプローチを行い、依頼主が納得できる回答を模索します。
と同時に、考え方のパターンや認識度合い、更にはご自身に対する評価なども分析し、陥りやすい隘路は指摘し、誘導や仮定などは当方が行います。
とはいえ、社会経験が豊富な年令に達しておられるので、それほど気にされることではなくて、そんなことは考えてるわとおっしゃるような内容も多いかもしれません。
座学時間は平均して100時間程度になると思われます。
以下は座学部分の内容の一部です。
■全体で64講義+現場授業7日の学習(検討会)のあらまし
■起業企画コンサルテーション
★守秘義務契約の締結
・趣旨の整理
・起業背景の取材……………………………………………………Ⅰ-1
・起業目的 ……………………………………………………Ⅰ-2
・起業後のイメージ…………………………………………………Ⅰ-3
■店舗イメージの設定
・投下予算
中略
・工事予算の算出……………………………………………………Ⅰ-15
・起業計画まとめ……………………………………………………Ⅰ-16 第一課程16講
■物件計画コンサルテーション
- 物件条件の設定
希望物件の想定 ……………………………………………………Ⅱ-1
ロケーション調査 …………………………………………………Ⅱ-2
・改造計画 ……………………………………………………Ⅱ-3
・中略
・仕入れ方法・業者選択……………………………………………Ⅱ-16
■インフラシステムの活用
・PCの指導 ……………………………………………………Ⅱ-17
・レジスターの使用 …………………………………………………Ⅱ-18
調理実践
・調理OP教育 ……………………………………………………Ⅱ-19
・機器習熟 ……………………………………………………Ⅱ-20
・安全衛生
・ファサード清掃訓練………………………………………………Ⅱ-24 第二課程24講
■失敗しないためのコンサル(会計・組織運用編)
- 安定的顧客の獲得方法 第三課程16講
補足
・ABC分析、回転率、………………………………………………Ⅹ-1 X課程6講
中略
■プロ講義 7講
お店のセキュリティと災害防止
●冷凍食品の実際…
以下略
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。